住宅購入・資産運用・保険見直しの不安を一緒に解消しませんか?

保証料の意味とポイント!(H26.8.11)

住宅ローンを組む場合、様々な諸経費がかかりますが大きな比重を占めるの

が保証料になります。それでは、そもそも保証料とは何か?なぜ支払わない

といけないのか?どういう仕組みになっているのか?疑問をお持ちの方が多

いと思います。


 住宅ローンは個人で高額な借り入れを行い返済期間が長期に及ぶため、本

来、金融機関は連帯保証人を確保したいと考えます。なぜなら、もし返済が

滞った場合でも、債務者と連帯保証人のどちらに請求しても良いので貸した

お金が返ってこないというリスクを避けられる可能性が高いからです。


 連帯保証人は、債務者の返済能力に関わらず債務者と同じ返済義務を負う

ことになります。例えば、住宅ローンの返済請求を先に連帯債務者にされた

場合でも、まずは債務者に請求してくださいとは言えないことになっていま

す。つまり、借り入れが多額で返済が長期に及ぶ住宅ローンの連帯保証人を

見つけることは極めて困難になります。


 そこで、住宅ローンでは連帯保証人の代わりに保証会社の保証を付けるこ

とによって、金融機関は返済が滞った場合のリスクに備えています。一般的

には、保証会社の保証を付けることが住宅ローンの借り入れの条件になりま

す。


 保証料で一番のポイントは、住宅ローンの返済ができなくなって代わりに

保証会社が金融機関に返済したとしても、返済義務がなくなるわけではない

点です。住宅ローンの残高がなくなるのではなく、一時的に立て替えて支

払ってくれただけで、返済相手が金融機関から保証会社に替わるだけなので

す。保証料は連帯保証人を付けなくてもよい手数料と考えたほうがよいで

しょう。


 次に、この保証料はどれくらいの負担になるかと言うと、借入額3,000万

円35年返済で約60~70万円です(保証会社によって金額は変わります)。

この金額を一括で支払う方法、金利に上乗せして支払う方法の2種類ありま

すが、総支払額は一括で支払ったほうが安くなります。


 この大きな負担を少なくするために、ネット銀行に多い保証料不要の金

融機関を選択する方法、保証料が元々不要のフラット35で住宅ローンを組む

方法があります。ただし、保証料が不要の代わりに手数料が高くなるケー

ス、フラット35で住宅ローンを組むと団体信用生命保険料を支払う必要があ

るケースも考慮する必要があります。つまり、金融機関及び住宅ローン選び

は、金利・保証料・手数料・団体信用生命保険料等トータルで考えることが

大切になります。
コラム一覧に戻る

お問い合わせ

・TEL 072-283-7349(営業時間10時~20時「土日祝含む」)
 *お電話でお問い合わせをいただいた場合、面談中はお電話にでられないことがあります。
  後程こちらからかけ直し致しますので、ご了承の程よろしくお願い致します。

・メール 以下のお問い合わせフォームが便利です。
   ⇒ お問い合わせはコチラ


⇒いきなり相談するのはちょっと・・・と思われた方は、
 「読まなアカン!人生がバラ色になるお金の特別講義」を受講して、
 基本的な勉強からスタートすることをお薦めいたします。